ビーマニッキ(実質エリアトラウト

もう皆伝になれないおじさんがエリアフィッシングにハマる話

管釣り日記(26)

ルアーを購入してきましたよ。

今回購入したのはムカイのフルスペックのMRとDR中古でフラットクラピーDR、あとは適当にメビウスとアクティを一枚ずつ。プラグ類が多いのは、釣れない時間をどうするか・・・という課題に対する答えの一つとしてです。最近は特に出番が増えてきたかなって感じがします。
実体験としてですが、最近釣りをしていると、巻きのスプーンが難しくなる場面っていうのが少なからずありました。そんな状況になってしまうと、アンダー1gのスプーンにしてみたり、ロール系のスプーンにしてみたりと、手を変え品を変え頑張るわけですが、それでも難しいんですよね。そんな状況下でも楽に釣るためには、やはりプラグの威力は侮れないものがあります。特に夏場なんかはたとえマイクロだろうとスプーンはほぼ見切られてしまい、プラグでしか釣れないのでは??と思うくらい激渋になったりもしますしね。


ここからはプラグの中でも信頼と実績のあるプラグのひとつ、クランクベイトについての話になりますが・・・、勿論ただ巻きで釣れるクランクは初心者向きとは言えますが、ちゃんと考えた上で戦術を練ると、スプーン的な難しさもあり、拘るのに十分な面白さもあります。何となく巻いても釣れてしまうけど、当たった理由、釣れた理由を自分なりに整理してみると、そこに何かしら答えが見えてきます。



例えば、どのくらい潜らせてからリトリーブしてきたか。そのリトリーブスピードはどのくらいがいいのか。カラーはクリアっぽいのがいいのか、茶系がいいのか、膨張色がいいのか。シンキングがいいのか、フローティングがいいのか。ストップアンドゴーみたいなアクションはいれた方が良いのか。プラグ自体のウォブが強い方が良いのか、ロールが強い方が良いのか。ニョロ系がいいのか、オーバル系がいいのか、への字系がいいのか・・・etc。
こういうことを考えて解答を出すと、何かしらパターンが見つかります。そしてそれに合致するプラグを使って棚を調整すれば、より一層爆発力がある釣りを楽しめると思います。


クランクの中でも僕は、ザンム(つぶアン)のDRとMR、フルスペックのDRとMR、クラピー、フラボーイなんかはかなり信頼しています。フラボーイのペレットカラーは夏場のスレ切って表層直下に居座っているトラウトに対してかなり効くので個人的にはオススメなんですが・・・手に入りにくいんですよね。それだけがネックですねw


というわけで、次の釣行はエステルからナイロンに巻き替えたタックルを使って、プラグの練習だー!