ビーマニッキ(実質エリアトラウト

もう皆伝になれないおじさんがエリアフィッシングにハマる話

AA(A)をノーマルクリアしよう 今日のビートマニア(270)

ちょっと今日は攻略を。AA[A]について。
僕はどういう練習をしてクリアまでこぎつけたのかを時間を追って具体的に書きます。



AAをクリアしたい人へ向けての、アドバイスとかモチベ維持とかになればいいかなぁと思います。攻略と言うか自分はこうやってクリアしたんだよ、ってことに主眼を置いています。
それは違うだろ・・・って思っても、戯言だと思って聞き流してやってください。



ちなみにこの時期はゲーセンではまだGOLDだったころで、CSはHAPPY SKYまでしか出ていなかったので、練習曲とかはかなり少なめです(2013/01追記)。




■前提(予め持っていた方がいいもの)

1.家庭用beatmaniaIIDXの購入(REDとハピスカが欲しい(今はEMPひとつあればいいかも))
2.諦めない根性
3.モチベーション
4.ランダムオプションで挑む勇気


2、3は絶対に必要。すぐに出来るようになるわけないんだから、飽きずに根気強くやっていくしかない。それに穴AAは後半密度が上がってくるトコロが勝負なので、プレイにも根気が必要になってくる。
それと1の家庭用IIDXの購入は、練習をゲーセンでばかりやっていられないと思うからオススメします。お金かかるしね。4は正規縛りの人も練習くらいにはランダムを導入して欲しいってことで書きました。



■攻略法(日記)

まずはAA[A]を数度プレイしてみて下さい。ランダムでも正規譜面でも構いません。その結果、平均BP300以上だったら、厳しいことを言いますが、まだAA[A]をクリアする上でスタート地点にすら立っていないものだと思って下さい。この場合は☆11の高密度譜面である、quasar[A]、No.13[A]、MINT[A]、ANDROMEDA[A]等で練習して地力を付けて欲しいところ。BP300以上だと、☆11の未クリアもまだまだ残っていると思われます。

(2006年9月頃)
さて、平均BP300以下の方は、練習次第でクリア出来るものと思って構いません。恐らくBP300以下ならば、前半で赤ゲージまで持っていけることも稀にあると思います。ですが中盤発狂で2%になり、後半一切の回復が見込めない。回復してもラスト2小節程度のもので、せいぜい10%終了くらいがいいところだと思います。この頃、大体自分もそんな感じでした。


(※この時点で、当時自分は☆11は6〜7割埋まっていました。勿論ハードクリアしやすい曲はハードで埋めていましたし、曲によっては対策もとっていました。ちなみに☆12はクリア無し。)




練習次第でクリアが望めるとはいえ、正直この状態でAA[A]ばかりやるのは精神的に辛いものがあります。AAノックとはよく言いますが、そんなのだけでは相当腕が疲れますし、1日で成長を実感できることまずあり得ません。よってこの時期はランダムオプションで様々な高難度譜面(☆11〜☆12低難度)に触れるのがいいでしょう。未クリアや未ハードを埋めるだけで、十分実力がつきます。モチベも上がるしね。
AA[A]という曲は、上級者は安定こそすれ初クリアまでは遠い曲ですし、☆12の中でもはっきりいって難しい部類の曲だといっていいです。ですから、余りにクリアが遠い曲ばかりをやってても疲れがたまるだけです。万が一のランダムまぐれクリアを狙うよりは、ある一定の地力というハードルを、段階を踏んで越えていく方がいいでしょう。


やや分かりにくい表現だったかもしれませんが・・・。本曲にチャレンジする上で、一言いうならば、『AA[A]はある一定の地力に到達すると、途端に出来るようになる曲だ』ということです。何故かはわかりませんが、自分は粘着の末にクリアした・・・というのではなく、地力が付いてふとした時に何故かクリア出来てしまった曲でした。

(2006年10月頃)
様々な☆11を埋めていき、地力がついてくるとAA[A]のBPが250程度になってきます。ですがこの時点ではあまりBPは参考にならないと思います。単に譜面に慣れてきた(覚えてきた)という印象でしかありません。というのも、BPは序盤発狂と中盤発狂のデキ(ハマリ)次第で大きく異なってきますし、前半の簡単な部分でコンボが繋げてしまうと後半が押せなくてもBP250程度に収まってしまうからです。
言うなれば、結局後半が押せないならば、BPが幾つであろうと意味がないのです。


ちなみに☆11が埋まってくるこの時期、A[A]やgigadelic[H][A]、one or eight[A]の様な比較的簡単な☆12が対策次第でクリア出来てくるはずです。自分のこの頃の練習メニューは主に☆11と☆12です。やや☆11よりだったと思います。


(※ところでこの頃、僕は『運指を見直す』ことにしました。固定運指の練習の開始です。流石に北斗では限界を感じてきたことと、☆12にもなると親指を使わないと押せない譜面が多い・・・ということに気づいたのでした。それで運指の練習を兼ねてCS REDの☆11を、固定を意識してプレイしていました。)

(2006年12月頃)
調子が良くて(譜面が当たって)BP150、悪くてBP250くらいになってきたら、以下のローテーションをオススメします。(CS HAPPY SKYになってしまって申し訳ないのですが)



moon_child → Scripted Connection⇒ A mix → V → One More Lovely →繰り返し
(勿論穴です。※ただし2013年現在、もう少し練習曲が多いので色んな☆12に触れてみてください。)



ランダムでも正規でも、ノマゲでもハードでも、自由にオプションを組んで回して下さい。色んな譜面に慣れろ!ということです。自分はこのローテーションに加え、in the Sky、Pollinosis、PLEASE DON'T GO等、色々な☆11や☆12をやりました。でも主に上記の4曲のローテーションを基礎に考えていました。
(この頃は、何でもいいから☆12をクリアしたかっただけなんです。こういうローテがAAをクリアするのに効果があるなんて思っていませんでした。AA[A]は難しすぎるけど、ムンチャやスクリプ程度ならばいけるんじゃ!?と思ってクリアを目標に何回もプレイしました。今思うと、これが効果あったのかなぁなんて思っています。)

・ムンチャで皿+高密度
・スクリプで高密度、トリル、縦連、対称
・Vで自由な運指対策
・ワンモアで高速対策

・・・結構こじつけ気味だけど、今振り返って見ても中々理にかなっていて結構良い練習になってたんだなぁ。勿論、これらばかりをやるのは良くありません。なんたって、精神衛生上好ましくないので。モチベーションも大切ですから、好きな曲もやるといいです。
ただし、ここまで来るともう☆10以下の曲では地力をつけることは期待できません。スコアを狙うことやコンボを繋ぐことは大いに結構ですが、純粋に高密度を見切るだけの地力を付けたいのであれば、☆12、少なくとも☆11の難易度に触れなければなりません。
弐寺に限ったことではないですが、出来るところを何度も繰り返しやるのではなく、出来ないところを出来るようにする、チャレンジするってのが大切です。

(2007年1月頃)
大体1〜2週間くらい、上記のローテーションで回していたでしょうか。その間AA[A]には全く触れませんでした。癖とかそういうのを避けるためではなく、単に曲に飽きたからって理由からです。さすがに1〜2週もやってると、だんだんと幾つか☆12が埋まってきます。当然それに伴ってモチベーションも大幅に上がってきます。


この状態でふと、AA[A]をプレイしてみました。どのくらいうまくなってるかな〜とかいう意識で何となくプレイしてみました。そうすると・・・・・・・・なんとクリアできちゃった!!しばらくぶりにやったのに、AA[A]がサクッとクリア出来たのです。以前(BP150くらいの頃)に比べて、ずっと押せるようになっていました。この時のBPは87、一挙にBPが57も減少していました。


↑証拠画像(easyでしたが中盤発狂でも赤ゲージ維持してます。続けざまにノマゲクリアも出来ました。)


着実についてきた地力が、ある日一挙に爆発したという感覚です。ランダム譜面の当たり具合も無関係ではないでしょうが、この時の数曲の平均BPが110で、ノーマルゲージで5回中2回クリアできました。安定というにはまだまだですが、ローテーションを回す前と比べても驚くべき成長です。
自分は弐寺は、『ある一定の地力に達すると、一挙に成果が出る』と考えますが、この時ばかりはまさにそれを体現したものと言えるでしょう。
気付かないうちに、その地力のラインを越えていたのです。成長とはそういうものらしいです。

というわけで・・・・。
ノーマルクリアおめでとう!!


最後に。
ここまで読んでくれた方なら分かるでしょうが、自分はあまりAA[A]を使った練習をしていません。勿論クリア目指して粘着したことはあります。でも実際に自分が『AA[A]を練習のために使おう』と思ったのは、ハードクリアしてからです。それくらい密度が高く気軽に触れられる曲ではないのです。自分は他の色んな曲で練習して、AAのクリアにたどり着けた、つまり色んな☆12に助けられた部分が大きいのです。


確かにAAノックは単純な作業ですし、恐らく成果も分かりやすいんでしょう。ですが、はじめのうちは『前はBP200で、さっきはBP100だった、でも続けてやったらBP200にもどってしまった。』という波が大きく出ます。それが本当に『実力が付いてきた』という証拠になるのでしょうか。
でも、やはりあの高密度超発狂、穴AAですから『万が一にもクリアできるかも!?ランプついちゃうかも!?』とかいう気持ちを持ってしまうのも分かります。中級者にとっては、穴AAにランプがついていることは非常に魅力的なはずですから。AAのクリアは他の☆12のクリアよりもずっと重く感じます。コラム的な言い方をすれば、≪穴AAこそ地力の証明≫。ハクがつくといったものです。



しかしながら、ただ穴AAばかりをやることは、成長そのものには繋がりません。モチベーションが下がって、機械的に穴AAをプレイするようになっては何の意味もないのです。クリアしたい!という気持ちを強く持って、かつモチベーションを保ちながら取り組まなければ上達は見込めません。
そして何より自分は、いろんな曲をクリアしたいと思う気持ち、楽しんでやるという気持ちを忘れてほしくないです。ですから穴AAをクリアしたいと願うなら、その練習に穴AA以外の様々な曲(譜面)も使ってほしいと思います。凄く成長できますので。