ビーマニッキ(実質エリアトラウト

もう皆伝になれないおじさんがエリアフィッシングにハマる話

今日のビートマニア(588)

久々に弐寺頑張ろうかなって思って、BMS環境作りに取り組んでおります。
LR2や楽曲の詰め合わせをDLし、発狂差分をDLし、オリジナルスキンをDLし・・・などなど。




そんで、ついにDAOコン(FP7 EMP)なるものを買いました。
今更感ありますが、家で遊べるのもいいよね。音を気にせずプレイできるってのは実家に帰ってきたメリットだと思います。
ご存知の通り、このFP7のDAOコンは、皿の大きさ以外アーケードの筐体に準拠しているので、プレイ感はまさにアーケードそのものです。それにあらかじめ注文段階で、アーケード同様三和ボタンに換装できるし、かつ鍵盤の重さや鍵盤や皿の光り方なども調整したうえで注文できるので、自分にとってやりやすい(僕は三和ボタンで押圧50gにしました。100gだと重すぎる、25gだと鍵盤はまりなどが発生するとかいうレビューが多かったので。)環境を整えることができます。みなさんのホームとするゲーセンに似た環境にするのが吉かと思います。それに海外からの購入ですが、amazonとかで注文するのと何ら違いはないので、結構簡単にできます。僕はGAMO2オンラインショップで購入しました。ちなみに関東在住ですと、注文してから届くのに5日くらいかかりました。





問題はここから・・・。
DAOコンが届いて、いざプレイしようとしましたが、皿が引っかかる問題が発生しました。個人作製の品であるため、ある程度の機械トラブルに対しては覚悟がいるとのことでしたが、まさかいきなりか!って思ってショックでした。鍵盤は問題がなかったのでそこは救いかなw
さて、具体的には、皿のふちの一部が周囲の土台に接触してしまって、そのせいで皿がうまく回らないというものでした。ネットで調べたりしたのですが、あまり対応策は見つからず、人によっては皿そのものを削って対応していたりだったので、なんか気が進まず・・・。なので自分で考えて、ちょっと分解して調べてみることにしました。すると、皿の軸が土台の中心にきていない、ズレて回っているということが分かりました。結果的には簡単に直せたので、以下に、対応を書きます。分解は自己責任で行ってください。



分解の参考にしたサイト様。

http://gomagomasiruvis.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
http://homingpuyo.blog91.fc2.com/blog-entry-684.html

●皿の引っ掛かり問題解決法

(1)皿のシールを外す
→細いマイナスドライバーなどで、お皿のシールの隙間からビリっとはがしてください。簡単に取れます。
(2)中心のネジ(黒)を四か所外す
→短いネジです。外すと皿が取れます。その下のフェルトのようなものと薄い半透明のプラ板のようなものも外します。なお、この時点で中心軸(金属のコマみたいなやつ)が土台に対してズレて回っていることに気が付きました。また、中心軸が本体に対して多少上下にカクつきますが、上(表面)に上がっている状態が適正です。後に書きますが、これが下がっていると、ネジの長さが足りず皿が止められません。
(3)本体裏の蓋(マグネットで止まっている)を外す
→固いですが、ゴムの足を引っ張ってできた隙間にマイナスドライバーを入れると、パコッとすんなり外れます。ふたを開けたら、黒い薄い板(周囲に長方形の小さい穴が開いている)が見えます。
(4)黒い薄い板の中心のネジ(銀色)を四か所外す
→外すとこの板が取れます。
(5)表面にもどって・・・。表面の皿の土台の周囲には、さらに四か所のネジ(黒、長い)があるのでこれを外す(裏面からナットとネジで挟み込むように土台が固定されているので、長いネジを緩めたらナットを手で回して取ると良い)
→長いネジです。これを取ることで皿の土台の金属と、アクリル部(半透明のガラス状?のもの)が外れます。もしかしたら、ネジ自体は緩めるだけで、完全に外さなくても修理はできると思いますが、僕は全部外してしまいましたw
(6)皿の土台の中心の穴を、軸に対して中心になるようにずらしながら、改めてネジとナットで締めこむ
→ここの説明が少し難しいのですが、要するに軸そのものは位置変更ができないため、皿の土台(金属部)自体の穴を軸に合わせる感じです。土台のネジ穴にも多少のゆとりがあるため、この微妙な位置調整ができます。締めこむときは土台の位置を目視で確認して軽く手締めしてから、改めてドライバーで増し締めすると良いです。

やっぱり、ここは言葉だと説明が難しいですね。すごく簡単に言えば、今回の皿ひっかりの問題は、「皿の中心の軸がズレていたと思ったけど、そうではなくて、実は皿の土台の位置がずれていた」せいで、皿の引っ掛かりが発生していたということです。そしてそれを直そうと思っても、中心軸の位置はどうやっても変えられないため(変えられるかもしれないけど難しい)、土台をちょっとだけズラすことで、軸が中心に来るようにしたよ、ってことです。ネジ穴にも多少のゆとりがあるから、ちょっとしたズレ(1mm程度)なら土台をズラして対応できますよってことです。

(7)中心軸が土台の穴の中心を正しく回ることを確認し、元あったように組み立てる
→(2)で書きましたが、中心軸が表面に対して下がっていると、皿がネジで止められませんので、皿を取り付ける際は中心軸を上に押しあげてください。

ということで、皿の引っ掛かり問題が解決しました。皿の軸がずれて回っていることに気付けた方なら、考えれば対応はおのずとわかるかもしれませんが・・・。情報として、念のため落としておきます。画像とかが無くてわかりにくいかもしれませんけど、そこは尋ねてくれればOKです。




あとは、僕の部屋には無駄に出窓がついているので、それをうまいことつかって立ち環境を作ろうと思っています。アーケードと似たような環境にして、練習できればなって思います。とりあえず、比較的安価で応答速度がよいモニターを購入したり、メタルラックなどで高さを調整しながらチャレンジしようと思います。